オンラインライブトレーニングに関するよくあるご質問

Customer Success Academy > Customer Success Academyに関するよくあるご質問 > オンラインライブトレーニングに関するよくあるご質問

 

オンラインライブトレーニングに関するよくあるご質問です。お申し込みやお支払いなどに関するご質問にお答えします。

Customer Success Academy全体に関するよくあるご質問は、こちらからご確認ください。

 

お申し込み・キャンセル・変更について

Q1 コースの申し込みはどのようにしたらよいですか?

Q2 すでに申し込んだコースについて、キャンセルや日程変更をする場合、どのようにしたらよいですか?

Q3 定期オンラインライブトレーニングの各コースの空き状況をWeb上で確認できますか?

Q4 MotionBoard Cloudの利用申込(試使用・トライアル含む)の際に案内してもらったトレーニングチケットはどのコースで利用できますか?

Q5 WARPパートナーのトレーニングサービス特典を利用した申込はどのようにしたらよいですか?

Q6 トレーニングの申し込みは何日前まで可能ですか?

Q7 個社オンラインライブトレーニングの申し込みは何日前まで可能ですか?

Q8 申込者の会社と実際の受講者の会社が異なるのですが、申し込みは可能ですか?

 

 

受講について

Q1 トレーニングの開始時間と終了時間を教えてください。

Q2 トレーニング当日の遅刻や急な欠席については、どこへ連絡をすればよいですか?

Q3 台風などの自然災害時はどのような対応になりますか?

Q4 オンラインライブトレーニングの受講にあたり、なにを事前に準備すればよいですか

Q5 Zoomクライアントアプリをインストールできません。どうしたらいいですか?

Q6 リモートデスクトップからトレーニング実習環境への接続ができません。どうしたらいいですか?

 

 

 

コースについて

Q1 自社のデータを使用したカスタムトレーニングを実施してもらうことはできますか?

Q2 今後の定期オンラインライブトレーニングの開催予定を教えてください。

 

 

お支払いについて

Q1 受講料の支払い方法を教えてください。

Q2 請求書はいつ頃届きますか?

 

 

 

 

 

■お申し込み・キャンセル・変更について


Q1 コースの申し込みはどのようにしたらよいですか?

A1 当Webサイトの申込ページよりお申し込みください。

<お申し込みの流れ>

1.【お客さま】当Webサイトよりお申し込み

2.【ウイングアーク1st】お申し込み受付メール送信(自動送信)

3.【ウイングアーク1st】仮受付メール送信

4.【ウイングアーク1st】接続テストのご依頼メール送信

5.【お客さま】接続テスト実施の上、結果をご返信

6.【ウイングアーク1st】受講証メール送信(受付完了)

7.【お客さま】トレーニングご受講

8.【ウイングアーク1st】受講確認の電子署名ご依頼メール送信

9.【お客さま】受講確認の電子署名へ捺印

10.【ウイングアーク1st】請求書ご送付

11.【お客さま】お支払い

 

定期オンラインライブトレーニング/個社オンラインライブトレーニング以外のトレーニングサービスをご利用の場合は、上記の申込方法とは異なりますので、トレーニング窓口(training@wingarc.com)までお問い合わせください。 

 

ページTOP


Q2 すでに申し込んだコースについて、キャンセルや変更(日程/受講者名/コース名など)をする場合、どのようにしたらよいですか?

A2 メールにて承っております。
  キャンセルまたは変更内容について、送付済みの仮受付メールまたは受講証メールに返信の形式でご連絡ください。
  キャンセルまたは変更届のフォーマットは、仮受付メールまたは受講証メールにてご案内しております。

なお、キャンセルまたは変更の受付締切日は次のとおりです(換算する営業日は受講日からを対象としております)。
締切日以降のキャンセルおよび変更についてはキャンセル料が発生しますので、予めご了承ください。

    
ご連絡日発生するキャンセル料
 3営業日前のご連絡無料 
 2営業日前のご連絡トレーニング料金の50%
 1営業日前のご連絡トレーニング料金の70%
 当日のご連絡またはご連絡なしトレーニング料金の100%


  ページTOP


Q3 定期オンラインライブトレーニングの各コースの空き状況をWeb上で確認できますか?

A3 各コース詳細画面の「お申し込み」欄でご確認いただけます。
  (例)[定期トレーニング]MotionBoardコース(Ver6.0)ダッシュボード設計編

  ●空欄(「お申し込み」ボタンのみ表示):お申し込み可能な席数が6席以上あることを表しています。
  ●「※残席数 X」(「X」は残席数を表示):お申し込み可能な残席数を表示しています。
  ●満席:満席のためお申し込みできません。

  seat

ページTOP


Q4 MotionBoard Cloudの利用申込(試使用・トライアル含む)の際に案内してもらったトレーニングチケットはどのコースで利用できますか?

A4 MotionBoard Cloudのトレーニングチケットは、以下のコースの受講で利用可能です。
  [定期トレーニング]MotionBoard Cloudコース 基礎編

  MotionBoard Cloudのトレーニングチケットは試使用期間内または課金契約期間内に開催のある日程でお申込みください。
  1つのトレーニングチケットIDで、1名様1回の受講が可能です。

  <MotionBoard Cloudのトレーニングチケットを利用したお申し込み方法>
  トレーニングチケットをご利用の場合は、お申し込みフォームで以下のように指定をお願いいたします。
   ●お支払い条件:「トレーニングチケット利用」
   ●トレーニングチケットID:「TRACXXXX-XX」(トレーニングチケットIDを入力してください)

  ticket

  <補足>
   トレーニングチケットIDの確認方法は、「ご契約内容の確認方法」をご参照ください。
   なお、コントロールパネルを表示できるのは【管理者】ロールのグループに所属するユーザーのみです。

  

ページTOP


Q5 WARPパートナーのトレーニングサービス特典を利用した申込はどのようにしたらよいですか?

A5 WARPパートナー種別により申込方法やご利用いただけるサービスが異なります。

パートーナーユーザー様が定期オンラインライブトレーニングのサービス特典を利用してお申し込みいただく場合、お申し込みの際に「WARP申込ID」の入力が必要です。
なお、「WARP申込ID」は定期的に更新されますので最新の情報をご確認の上、お申し込みください。

  <お申し込み方法>
  定期オンラインライブトレーニングのサービス特典をご利用の場合は、お申し込みフォームで以下のように指定をお願いいたします。
   ●お支払い条件:「WARPパートナー特典(定期オンラインライブトレーニング)」
   ●WARP申込ID:カスタマーサクセスサイト内のトレーニングサービス特典(*)ページに記載の「WARP申込ID」を入力してください

2021-06-29_100203

 

  <利用対象者>
  
定期オンラインライブトレーニングのサービス特典をご利⽤可能なユーザー様は下記のパートナー種別(グレード)になります。

      
パートナー種別 (グレード)
WARP プロダクトパートナー
Empowerment Partner(Platinum/ Gold/ Silver/ Associate)
Empowerment Partner(Group company)
Alliance Partner (DX Certified)

 

・ログインIDをお持ちでない方
  「ご利用の流れ」をご確認いただきログインIDを発行してください。 

・パートナー種別の確認方法(*)

  「マイアカウント」のWARP契約情報からご確認いただけます。

・トレーニングサービス特典利用方法の確認(*)

  「トレーニングサービス特典」に記載のお申し込み方法および「WARP申込ID」をご確認の上、お申し込みください。

・お問い合わせ先(*)

  「WARP制度・その他全般のお問い合わせ」からお問い合わせください。


*カスタマーサクセスサイトへのログインが必要です  

 

<お知らせ>
これまで利用されていたトレーニングサービスが利用できなくなったパートナー様はこちらをご確認ください。

  ページTOP


Q6 定期オンラインライブトレーニングの申し込みは何日前まで可能ですか?

A6 定期オンラインライブトレーニングのお申し込みは開催日の「3営業日前」まで可能です。
  定期オンラインライブトレーニングについては、当サイトの申し込みページで[お申し込み]ボタンが表示されている場合にお申し込みいただけます。
  
  ※すでに他のお客さまのお申し込みがある場合は、前営業日の正午頃までを目安としてお申し込みを承る場合があります。

 

<お知らせ>
2020年1月以降に開催する定期オンラインライブトレーニングから、最少催行人数を設定いたします。
最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございますので、予めご了承ください。

   ●最少催行人数は、定員やコースにより異なります。
   ●万が一、中止となる場合の連絡は、開催日の3営業日前までに行います。
   ●中止となる場合の受講料、トレーニングチケットの請求はございません。

  ページTOP


Q7 個社オンラインライブトレーニングの申し込みは何日前まで可能ですか?

A7 個社オンラインライブトレーニングのお申し込みは開催日の「10営業日前」まで可能です。
  開催日の調整や実施環境などの調整が必要なため、早めにお申し込みください。

  なお、現在、オンデマンド/オンサイトトレーニングの開催はすべて中止とし、原則個社オンラインライブトレーニングに移行しています。
  詳細はこちらをご確認ください。

  ページTOP


Q8 申込者の会社と実際の受講者の会社が異なるのですが、申し込みは可能ですか?

A8 可能です。
  たとえば、パートナー様がお申し込みを行い、ユーザー様が受講されるといった場合には、
  パートナー様がお申し込み担当者として当社の申し込みページで以下のようにご記入いただき、
  お申し込みください。

   ・「お申し込み担当者情報」欄:お申し込み担当者様の情報(例:パートナー様の情報)をご記入ください。
   ・「受講者情報」欄:実際のご受講者様の情報(例:ユーザー様の情報)をご記入ください。
  
  また、お申し込み担当者様とご請求書の送付先が異なる場合は、必ず「ご請求書送付先」欄に実際の送付先情報を
  ご記入ください。

  ページTOP


 

  

 

 

 

■受講について


Q1 トレーニングの開始時間と終了時間を教えてください。

A1 実施形態により、トレーニングの実施時間が異なります。
  受付はトレーニング開始時間の20分前からです

  ●定期オンラインライブトレーニング
   定期オンラインライブトレーニングは、原則1コースを1回(1日)で開催します。
   標準の実施時間は10時00~17時30分です。
   詳細は「トレーニング開催スケジュール」をご確認ください。

  ●個社オンラインライブトレーニング
   個社オンラインライブトレーニングは、原則1コースを1回(1日)で開催します。
   標準の実施時間は10時00~17時30分です。

  なお、上記実施時間内には、お昼休憩および小休憩を含みます。休憩時間はコースの進行状況により異なりますので、当日講師にご確認ください。

 

ページTOP


Q2 トレーニング当日の遅刻や急な欠席については、どこへ連絡をすればよいですか?

A2 トレーニング窓口「training@wingarc.com」にメールでご連絡をお願いいたします。

  また、お電話の場合はトレーニング窓口「03-5962-7325」にご連絡をお願いいたします。
  トレーニング窓口担当より、講師へお伝えします。

ページTOP


Q3 台風などの自然災害時はどのような対応になりますか?

A3 自然災害等のやむを得ない理由により、開始・終了時刻の変更や日程の変更、開催を中止することがあります。
  トレーニングの最新の開催状況はこちらをご確認ください。

ページTOP


 Q4 オンラインライブトレーニングの受講にあたり、なにを事前に準備すればよいですか?

A4  オンラインライブトレーニングでは、受講に必要なPCやネットワークなどの環境は受講者様にご用意いただいております。
   お申し込みの前に、「オンラインライブトレーニング受講環境」に記載の環境が利用可能であるかをご確認ください。

 

ページTOP


 Q5 Zoomクライアントアプリをインストールできません。どうしたらいいですか?

A5 セキュリティの制限などによりZoomクライアントアプリをPCにインストールできない場合は、ブラウザー(Google Chrome推奨)を使用して
  Zoomウェブクライアント経由で接続し、ご受講いただけます。

 

<参考>

●ZoomクライアントアプリとZoomウエブクライアント(ブラウザー)では、一部使用できる機能に違いがあります。
 詳細はこちらをご確認ください。

●「MotionBoard Cloudコース 基礎編」のように、ブラウザー接続にてトレーニング実習環境を使用する場合、
 Zoomとトレーニング実習環境をタブで切り替えて表示してしまいますと、誤ってブラウザーを終了してしまう
 ケースも想定されます。各環境を別ウインドウをで表示することを推奨します。

 

ページTOP


 Q6 リモートデスクトップからトレーニング実習環境への接続ができません。どうしたらいいですか?

A6 以下の原因と対応方法をご確認ください。

  <原因>
   下図(Windowsのリモートデスクトップ接続の例です)のようなメッセージが表示され、リモートデスクトップ接続ができない場合、
   社外へのインターネット接続が制限されているオフィスなどのネットワーク環境を使用していることが考えられます。

rdp_error

  <対応方法>
   以下の方法をご検討ください。

①ネットワーク管理者の方にリモートデスクトップ(ポート:3389)の利用可否をご確認いただく。

②その他のネットワーク環境(例:ご自宅のWiFi環境やモバイルWiFi、携帯電話のテザリングなど)をご用意いただく。

※①及び②が難しい場合は以下のいずれかの方法をご案内いたしますので、早めにトレーニング担当者へご連絡をお願いいたします。

・RDゲートウェイ接続(別のリモートデスクトップ接続方式)

・お客様自身で実習環境構築(サーバー環境にトレーニングデータをセットアップ)

 

ページTOP


 

 

 

 

■コースについて


Q1 自社のデータを使用したカスタムトレーニングを実施してもらうことはできますか?

A1 カスタムトレーニングは実施しておりません。

  弊社でご用意するデータとコース内容に沿って進める定型トレーニングサービスを実施しております。
  お客様指定のデータはご使用できません。

ページTOP


Q2 今後の定期トレーニングの開催予定を教えてください。

A2 当Webサイトにて、2カ月先の開催日程まで掲載しています。
  スケジュールの公開タイミングは、毎月上旬頃を予定しています。
  (例)1月の開催日程の公開:11月上旬頃

  なお、コースによって開催場所、開催頻度が異なりますので、「トレーニング開催スケジュール」よりご確認ください。

ページTOP


 

 

 

■お支払いについて


Q1 受講料の支払い方法を教えてください。

A1 お支払いは「銀行振込」で承っております。
  クレジットカードや当日現金でのお支払いなどは承っておりませんので、ご了承ください。

  なお、当社規定のお支払い条件は「トレーニング実施月末〆,翌月末お支払い」です。
  その他の条件でお支払いを希望される場合は、コースのお申し込みの際にご指定ください。
  
  請求書は受講確認の電子署名に捺印いただいた後、10日前後でお申し込み時にご指定いただいた送付先にお送りいたします。
  請求書に記載された支払期日までにお支払いください(振込手数料はお客さまのご負担とさせていただきます)。

ページTOP


Q2 請求書はいつ頃届きますか?

A2 請求書は、受講確認の電子署名捺印後10日前後でお申し込み時にご指定いただいた送付先にお送りいたします。
  ※お急ぎの場合は受講確認の電子署名捺印後、1週間程度でPDFデータにてご送付も可能です。
   ご希望のお客様は、お申込みページの備考欄または受講証メールに返信の形式で、トレーニング窓口までご連絡ください。

 

ページTOP